Aromatherapy & Herbアロマセラピー & ハーブ

Aromatherapy アロマセラピー

植物から抽出した精油(エッセンシャルオイル)の芳香を利用して行うさまざまな療法が、アロマセラピーです。

精油成分の特性を生かし、感染症予防や自然治癒力を高めたり症状の緩和などを目的とするアロマセラピーを「メディカルアロマ」と呼んでいます。

植物・天然・オーガニックなどの言葉が並ぶと安全だと思いがちですが、植物の生命力を凝縮した精油は、優しげな印象とは裏腹に少量で強く作用するものもあります。

日本には統一された精油の規格はなく、さまざまな製品が市場に出回っています。

安全にアロマセラピーを楽しむため、正しい知識と使い方を身につけることが大切です。

Essential Oil 精油

サロンでは主に Pranarom(プラナロム)とyuica(ユイカ)をご紹介しています。

どちらも成分分析とトレーサビリティへの信頼性が高いメーカーです。

プラナロム(Pranarom)社は、ベルギーに本部を置くケモタイプ精油のパイオニア的メーカーです。

ケモタイプ精油とは、精油の含有成分を化学的に検証した上で分類した精油のことです。

精油は学名で分類され、輸入元の(株)健草医学舎による成分分析表が添付されています。

正プラス(株)のyuicaは、主に高山の森に自生する樹木から精油を抽出しています。

日本産精油は「和の香り」でもあり、日本に住む私たちになじみ深いものです。

アロマセラピーが初めての方や外国産精油の香りが苦手な方でも、和の香りは受け入れやすいようです。

Medicinal Herb メディカルハーブ

生活に役立つ植物のことを「ハーブ」と呼びます。

特に、健康維持のために活用するハーブを「メディカルハーブ」と呼んでいます。
台所で見かけるショウガやニンニクやゴボウも、立派なメディカルハーブです。

例えば、風邪を引いたらショウガ、肉体疲労にニンニクなど誰でも何となく知っているでしょう。
古い時代から私たちは体験的にハーブの性質を理解し、ごく自然に生活の中へ取り入れて来ました。

ハーブは身近にある頼もしい存在であり、現代の医薬品のルーツはほとんど植物(ハーブ)です。
植物から効能のある成分を特定して取り出し、その成分を人工的に合成したものから医薬品は作られています。

ハーブティーは、生活に取り入れやすいアイテムです。

直感や味の好みで選んでも良いのですが、ハーブの成分や作用の仕組みを知ると、ハーブが本来持っている力をさらに生かして楽しめるようになります。
ハーブティーのブレンドやハーブチンキ(浸剤)やハーブバスなど、アイディア次第で活用の場が 広がります。

Incense お香

人間が意識的に「香り」を使うようになったのは、火が発見されてからだと言われます。

紀元前3千年頃、シュメールでは神へ薫香(香料を焚いて、芳香を薫らせること)を捧げました。

古代エジプトではミイラ作りに香料が欠かせず、没薬(Myrrh)の語源は(Mummy = ミイラ)だと言われています。

キリストが誕生したときに東方の3賢者たちが捧げた贈り物は、黄金、乳香、没薬でした。
乳香(Frankincense)も没薬(Myrrh)も、黄金に引けを取らない宝物だったのです。

現代でもキリスト教の教会では、神への捧げ物として香(Incense)が焚かれます。

礼拝(ミサ)の中のさまざまな場面で司祭が香炉を振り、香料の煙と香りがあたりを満たします。香りは、霊性や精神性を高めるだけではありません。

中世ヨーロッパの教会は病院を兼ねていて、殺菌、沈静、血行促進など、さまざまな作用を持つ香料を焚くことは、とても理にかなった行為だったのです。

私はキリスト教系の学校に通ったので、聖書やキリスト教を身近に感じて育ちました。

聖書に登場する香料を初めて炭の上で焚いたときに、何となく「わかった」ような不思議な気分がしたのです。

その不思議さは科学的に説明できる作用ですが、数値にあらわれない曖昧な感覚も大切です。

成分がわかっている香りは、その香りを合成して再現することができます。

けれど合成された香りは平坦で、奥行きや深みを感じられずに窮屈です。

天然の香りは、そよ風やカーテンが揺れるように、その時々で密度や手触りが違って感じられます。

体調や心の状態によっても、香りから受ける印象は変わってきます。

薫香は、シンプルで効果的な香りの取り入れ方です。

難しい決まりはなく、良い香りと共にくつろぐ時間を楽しんでいただきたいと思っています。

価格は全て税抜きで表示しています。別途消費税をいただきます。

Hedgehog スペシャルsita_arrow

今すぐ始められる健康的な生活へのヒントを見つけましょう。

コンサルテーションシートにご記入いただき、
ハーブティーを飲みながらお話をうかがいます。

心にある思いを言葉にすることで、健康と明るい未来へのスイッチが入ります。

アロマやハーブの選び方と生かし方、生活習慣の見直し、無理なく実践できるストレッチや心のケア、
お勧めのグッズなど、あなたに役立つさまざまな情報をお伝えします。

後半は楽しい実習タイム、ご家族や大切な方のためにも役立つセルフケア用ブレンドオイル作り(30㎖)と、肘から指先までのセルフトリートメントを体験していただきます。

シンプルですが、しっかりリラックス効果を感じられるメソッドです。

  • ヴォイス・スキャン®、タロット、インセンスを必要に応じて使います。
  • サロンには50種類以上の精油を揃えています。精油の癒やしを体験して下さい。
  • オプション:リードディフューザー、ルームスプレー等の実習も承ります。お問い合わせ下さい。

Price

90min¥6,000-

こんな方にオススメします

  • 肩こり、ストレス、不眠、花粉症、ダイエット等の悩みをお持ちの方
  • アロマやハーブを生活に取り入れてみたい方
  • より健康的な生活をめざす方

当日の流れ

  • ご予約の時間までにおいで下さい。10分前から入室していただけます。
  • コンサルテーションシートにご記入下さい(約10分)
  • コンサルテーション(約60分)
  • 実習(ブレンドオイル作り、セルフトリートメント)約20分

インセンス・メディテーションsita_arrow

インセンスと瞑想を体験するセミナーを開催しています。

乳香、没薬やドライハーブを焚いて、ゆったりと静かなひとときをご一緒しましょう。

開催時期などについては、What's Newブログでお知らせします。

Price

60min¥3,500-

ワンディセミナーsita_arrow

気軽に参加できる、ワンディセミナーを開催しています。

詳しくは、What's Newブログをご覧下さい。

Price

60min¥2,000-から

NARD JAPAN 認定アロマテラピー・ベイシック
5 コース sita_arrow

(NARD JAPAN についてはナード・アロマテラピー協会をご覧下さい)

日常生活の中でアロマを楽しむための入門コースです。

毎回、すぐに役立つアロマクラフト作りを楽しみ、ケモタイプ精油についてもしっかり学びます。

受講料には、ナード・アロマテラピー協会指定テキストや教材費など一切が含まれています。

Price

フェイシャルスキンケア講座
90min × 7回¥31,500-
ボディケア講座
90min × 6回¥27,000-
ハウスケア講座
90min × 5回¥22,500-
バスリラックス講座
90min × 6回¥27,000-
ヘルスケア講座
90min × 6回¥27,000-

フェイシャルスキンケア講座

手作り化粧品に興味をお持ちの方、皮膚の仕組みや化粧品の成分を知りたい方にお勧めです。

ボディケア講座

肩こり、リラクゼーション、ダイエットなど、身近な場面に役立つアロマを学びます。

ハウスケア講座

お掃除パウダーやスプレー、ワックスなど環境や肌に負荷をかけないアロマクラフトを作ります。

シンプルなアイテムながら、家中で活用できるものばかりです。

バスリラックス講座

バスタイムが楽しくなる入浴剤やボディソープなどを作ります。天然の精油の豊かさやパワフルさを感じていただける講座です。

ヘルスケア講座

感染症予防や痛みの緩和など、日常の中ですぐに役立つレシピを学びます。

yuica認定 日本産精油アドバイザー講座sita_arrow

日本産精油と精油を育む日本の自然、精油を使ったセルフケアについて学びます。

アロマセラピーの入門講座ではありますが、精油を育む自然(森)と人間の関わり方や可能性など、 幅広い視点からアロマを知る内容です。

毎回、yuica 精油を使ってアロマクラフト実習を行います。

Price

120min × 3回 ¥59,000-

内訳

テキスト、
テスト受験料、
教材費
¥33,000-
yuica
スターティング
コレクション
¥26,000-

(yuicaについては、正プラスをご覧下さい)

yuica認定 日本産精油インタープリター講座sita_arrow

price

120min × 11回¥220,000-

含まれるもの テキスト、テスト受験料、教材費

※ yuica スターティングコレクションを
特別価格で販売します。
お問い合わせ下さい。

こんな方にオススメします

  • 日本産精油が持つ可能性に惹かれる
  • 森、日本の自然、樹木の香りが好き
  • アロマセラピーの幅広い知識を得たい
  • 暮らしに自然療法を取り入れたい
  • 家族や高齢者のケアに使いたい
  • 日本の伝統文化、香りと日本人の関わりを知りたい
  • メディカルアロマを学びたい

yuica 認定日本産精油インタープリター資格取得後は

  • 「yuica 認定日本産精油インタープリター」として活動できます
  • 「yuica 認定日本産精油アドバイザー資格取得講座」をご自身で開講できます
  • yuica 商品を特別価格で購入できます

ご予約・お問い合わせはこちら

Contact
TOP